瘋癲老人日記

A river runs through it.

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

機械学習15

昨日は作業あまり進まず。Progate の演習をちょっとやったくらい。

機械学習14

はじパタ7章 パーセプトロン型学習終了 流石にここのところは、記述が古い。 今8章SVMを読み始めたが、やっぱりなんか分かりにくい。 英語だけどISLR9章読むか?

機械学習13

昨日は、ゼロから作るDLのword2vec あと少しのところまで来たが、読み飛ばすとやはり深い理解は難しい。 その他、手を動かすことも重要なので、progateを少々。

機械学習12

昨日と一昨日で、Sololearn のpython は一通り終了。 Coursera のReinforcement Learning for Trading Strategies も課題は終了。ただ、課題の解説が余りに貧弱で、全然理解できてない。 GCPのAIプラットフォームでいろいろできますよ、ということみたいだが…

機械学習11

昨日進捗の備忘録。 ゼロから作るDL② 第3章word2vec大体理解した。

機械学習10

はじパタ6章は、完全には理解できてないけど、先に進むことにした。 Coursera の方は、やっぱりReinforcement Learning は難しい。講義が英語なのと副読本がないことも原因と思われ、取り敢えずググるか。

機械学習9

引き続きはじパタ6章の数式と格闘中。 ゼロから作るDL②は、word2vecの第3章があと少し。 今日から、Coursera のRL forTrading Strategies が始まるので、これもやらないと(課金コースなので)

機械学習8

数日更新出来なかったが、牛歩の歩みで進んではいる。 はじパタは、引き続き6章線形識別関数の数式と格闘中。 システム機械学習は、tick imbalances bar 少し分かったような分からないような。 あと、MITのIntroduction to Deep Learningのサイトが非常によ…

機械学習7

昨日進捗 引き続き、Tick Imbalance Barについて悩む。 チャートといえば、横軸時間という先入観があるが、重要情報が入っているいないに関わらず、同じ一期間でチャート化すると、シグナルを見逃す惧れ大、というところは、非常に腹落ちするのだが、数式の…

機械学習6

はじパタ第6章後半。数式の展開が全然頭に入らない。止むなく結論部分のみ目を通す。 システム機械学習(原書)。Tick Imbalance Barの概念の理解に苦しむ。ググって調べてみるも、腹落ちせず。 その他、Solo LearnとKaggleのpython tutorialを少々。 全体に前…

機械学習5

ゼロから作るDL②、第2章単語の分散表現なんとなく読了。 はじパタ6章線形識別関数は、ほんのちょっと進んだが、ネットの先人の情報が役に立っている。多次元の行列をベクトルで微分するとか、さらっと書いてあるところがムカつく。 あとYouTubeのAcica Solid…

機械学習4

昨日は飲みに行ったので、殆ど進捗なし。 はじパタ6章線形識別関数の定義まで。 ゼロから作るDL②引き続き、単語の分散表現。 あと、本棚を見ていたら昔買った常微分方程式と偏微分方程式の教科書が出てきた。 少し先になるが、それもやりたい。

機械学習3

昨日の進捗 はじパタ 5章 kNN 大体理解した、と思う。 ゼロから作るディープラーニング②は、単語の分散表現を途中まで斜め読み。 須山本ベイズは、数ページ。 その他、Solo Learn、Julia 少々

機械学習 2

昨日の進捗報告 はじパタ5章kNN法とベイズ誤り率、なんとなくわかった感じ。 他Julia、python、C++少々 あと、以前から積読だった、ゼロから作るDL②を少し読み始めた。 いろいろ手を出しすぎな気もするが、当面全方位外交で行くことに。

機械学習

日記の更新は久しぶりになるが、一応生きてます。 思うところあって、機械学習とプログラミングの勉強をちょっとずつやってたけど、ここに来て、本気モードに入ろうかと思っている。 とりあえず、今日やったのは、「はじめてのパターン認識」。 5章kNN法 薄…